hiro– Author –
-
わたしのFP1級実技試験合格体験記 | 試験の難易度・合格率、勉強方法や学習教材、合格のポイントなど詳しく解説します
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの hiro です。 1級FP技能士は、ファイナンシャル・プランナーの資格の最高峰に位置づけられています。 3級FP技能士の取得からだいぶ期間は空きましたが、2級FP技能士、AFP(日本FP協会認定)、CFP®(日本FP協会認... -
金融コンプライアンス・オフィサーの資格とは?検定試験の種類や試験の難易度・合格率、資格取得のメリットなどを詳しく解説!
こんにちは、ファイナンシャル・プランナーの hiro です。 銀行などの金融機関では、コンプライアンスの重要性が定着し基本方針やコンプライアンス体制などが企業のホームページで明示されています。 今回は、銀行などの金融機関で資格の取得を推奨される... -
内部管理責任者の資格とは?会員と特別会員の違いから試験の難易度・合格率や学習テキストなど詳しく解説します!
こんにちは、ファイナンシャル・プランナーの hiro です。 一種証券外務員資格試験に合格された方は、内部管理責任者資格まで目指すべきかを悩まれるかもしれません。 内部管理責任者資格とは、日本証券業協会において、金融商品取引法その他の法令諸規則... -
証券外務員の資格とは?資格の基本情報から試験の難易度やおすすめの学習方法・学習テキストなど詳しく解説します!
こんにちは、ファイナンシャル・プランナーの hiro です。 証券外務員という資格をご存じでしょうか。 証券外務員資格とは、銀行や証券会社などの金融業界に勤めている方たちが、国債や投資信託、株式、信用取引などを販売・勧誘していくうえで必須となる... -
銀行業務検定とは?検定試験の種類や難易度・合格率、学習方法などを詳しく解説!
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの hiro です。 多くの銀行では、行職員に対して業務のスキル向上を目的に銀行業務検定という資格を取得することを奨励したり、昇進の条件としている場合があります。 銀行業務検定は、銀行業務に関連する知識やス... -
わたしのCFP®資格審査試験合格体験記 | 試験の基本情報、学習方法や学習教材、合格のポイントなどを詳しく解説します
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの hiro です。 ファイナンシャル・プランナーの資格の最高峰の一つに、日本FP協会から認定されるCFP®(Certified Financial Planner)があります。CFP®資格は、民間資格ながら世界 25ヶ国・地域で認められる国際資... -
3級FP技能士の資格とは?試験の基本情報や難易度・合格率、勉強方法・学習方法、資格取得のメリットなど詳しく解説します
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの hiro です。 生活していくうえで、さまざまなお金の疑問に直面する場面が数多くあります。 子供の教育資金や住宅ローン、社会保障や公的年金、生命保険や相続・事業承継など、これらはなかなか学校の授業では学...