FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士 3級の資格とは?試験の基本情報や難易度、学習方法などについて解説します!

ⓘこの記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの hiro です。

生活していくうえで、さまざまなお金の疑問に直面する場面が数多くあります。

子供の教育資金や住宅ローン、社会保障や公的年金、生命保険や相続・事業承継など、これらはなかなか学校の授業では学ぶことができません。

hiro

2022 年 4 月から成人年齢が 18 歳に引き下げられることに加えて、学習指導要領の改訂により、中高生に向けての金融経済教育が推進されています。

これらの一般的な知識を得ることで、将来に渡ってお金の疑問を解決することができますし、ライフプランニング(生活設計)を行うことにより子供の教育資金や老後の生活資金の準備、また、効果的な生命保険の加入や節税にも備えることができます。

この記事はこんな方におすすめ
  • 3級 FP技能検定受験を考えている
  • 金融リテラシーを身につけたい
  • 2級 FP技能士以上を目指す足掛かりにしたい

ここでは、FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士 3級について、試験の基本情報、難易度や学習方法などについて解説していきます。

広告リンク

目次

FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士 3級とは

FP(ファイナンシャルプランナー)とは、年金や生命保険、資産運用、税金、住宅ローン、相続・事業承継など、幅広い専門知識を有したお金の専門家です。そして、その幅広い専門知識を有していることを証明するのが FP資格です。

FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士 3級は、その FP資格の入門編ともいえる資格となっています。

国家資格です。一度試験に合格すれば、有効期限や年会費などはありません。

FP技能士 3級では、日々の生活に直結した内容が多く出題されるので、最近では株式や投資信託などの資産運用に興味がある方であったり、金融業界に勤める方以外にも学生や主婦の方などあらゆる世代に人気の資格となっております。

ビジネスで活かすことを考えれば、正直、FP技能士3級で、就職や転職に有利になることはないかもしれません。ビジネスに生かすためにはFP技能士 2級以上が必要になると思われますが、まずは、FP技能士 3級でFPの基礎をしっかりと学ぶことをおすすめします。

3級FP技能検定 指定試験機関と受験資格

FPに求められるお金の知識として、6つの分野に分けられます。

FPに求められるお金の知識
  • ライフプランニングと資産設計
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • リスク管理
  • 不動産
  • 相続・事業承継

上記の6つの分野を学習していくのですが、3級 FP技能検定は、日本FP(ファイナンシャル・プランナーズ)協会金融財政事情研究会(以下 きんざい)の 2つの機関のどちらかを選択して受験するようになります。

いずれの機関も明確な受験資格は定められていませんので誰でも受験可能です。

>>>NPO法人日本 FP協会公式ホームページ

>>>一般社団法人金融財政事情研究会公式ホームページ

学科試験と実技試験

試験は学科試験実技試験に分けられ、試験日当日は午前に学科試験、午後に実技試験と同日に 2つの試験を受験します。

学科試験実技試験
10:00 – 12:00( 120 分)13:30 – 14:30( 60 分)

※学科試験、または実技試験の一部合格者には、それぞれの試験が免除される制度があります。ただし、一部免除による試験免除は合格した試験実施日から翌々年度末までの期限となりますので、注意が必要です。

学科試験日本 FP協会から受験される方も、きんざいから受験される方も共通の試験となりますが、実技試験ではそれぞれ内容が異なりますので確認してみましょう。

スクロールできます
実技試験の種類出題数出題範囲
資産設計提案業務(日本 FP協会)全 20問全分野からの出題
個人資産相談業務(きんざい)全 15問全分野からの出題
保険顧客資産相談業務(きんざい)全 15問生命保険に特化
hiro

生命保険会社に勤めている方であれば、きんざいの保険顧客資産相談業務でもいいかもしれませんが、個人的におすすめするのは、日本 FP協会の資産設計提案業務です。

受験手数料

日本FP協会きんざいともに学科試験 4,000 円実技試験 4,000円となります。安い金額ではないので、しっかりと学習し一度の受験での合格を目指しましょう。

試験の難易度・合格率

日本 FP協会 3級FP技能検定 合格率
実施時期学科試験実技試験
(資産設計提案業務)
2024年01月実施83.14%86.56%
2023年09月実施74.78%77.67%
2023年05月実施88.25%86.83%
参照:日本FP協会 (jafp.or.jp)
スクロールできます
きんざい 3級FP技能検定 合格率
実施時期学科試験実技試験
(個人資産相談業務)
実技試験
(保険顧客資産相談業務)
2024年01月実施46.40%55.64%44.79%
2023年09月実施37.19%62.29%55.30%
2023年05月実施54.13%61.58%58.91%
参照:一般社団法人 金融財政事情研究会 (kinzai.or.jp)

日本FP協会の合格率は概ね 75~ 85%となっているのに対し、きんざいの合格率は概ね 40~ 60%となっております。

そこまでの難易度の違いはありませんが、きんざいの合格率が低い理由として、日本FP協会の資産設計提案業務が各分野を広く浅く出題されるのに対し、きんざいの個人資産相談業務は一つの分野ごとがより専門性をもった出題傾向にあるのも要因です。また、法人単位での申し込みの受験者が多く、会社で仕方なく受験する方もいるので、受験するモチベーションに差があるためと考えられます。

全体としての合格率は 70%以上となっていて、ほかの国家資格の試験と比べるとやさしい試験に分類されます。

PR

3級 FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定に向けた学習方法

3級 FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定受験に向けての勉強方法は、大きく分けると 2通りの勉強方法が考えられます。

試験に向けての勉強方法

3級 FP技能検定の学習時間の目安として、一般的に 80時間といわれています。実際、ただ試験に合格するだけが目的であれば 20時間程度の学習時間でも十分に合格できるように思いますが、知識をしっかりと身につけることを目的とするのであれば、やはり 80時間の学習時間は必要に感じられます。

自分に合った方法で学習を進めていきましょう。

対策教材で独学

FP3級技能試験は、過去に出題された試験問題から流用されて、繰り返し出題される問題が多い試験です。そのため、過去問の繰り返しと、過去問で出題されている箇所をテキストでしっかりと確認するだけでも十分に合格を狙えます。

独学での学習の流れ

  • まずは、問題集の問題と解答を一問一問確認します。
  • 問題集でどのような問題が多く出題されるか確認したら、テキストでその箇所をチェックします。
  • 一通り問題集とテキストを読み込んだら、ひたすら問題集を解いていき、間違い箇所はテキストで確認しましょう。一番大事なことは、問題に慣れることです。
  • 試験日が近くなってきたら、あとはもう過去問を時間を決めて、本番形式で取り組むだけです。※同じ過去問に3回は繰り返しましょう。

しっかりと学習し一度の受験での合格を目指しましょう。

TAC出版の「みんなが欲しかった!」シリーズは受験生から圧倒的に支持されています↓↓

通信講座

銀行などの金融機関や証券会社、保険会社など普段から実務で金融関係の取扱いをされている方であれば、対策教材での独学で十分に合格ラインに到達できる試験に感じますが、金融業界にお勤め以外の方であったり、または独学で勉強を進めることに不安がある方には通信講座は有効です。

もちろん独学より費用はかかりますが、独学とは違い、サポート体制が整っているため安心して学習が進められます。好きなときに自分のペースで学習できることも通信講座の魅力です。

FP技能士 3級を目指す方は、eラーニング講座で定評のあるアーティスの FP技能士資格対策講座はおすすめです。株式会社アーティスソリューションズは日本 FP協会の認定教育機関でもあり、eラーニングサービスは、年間約 40万人に利用される人気の資格対策講座です。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

hiro

3級 FP技能士を足掛かりにして、これから 2級 FP技能士、1級 FP技能士と目指すにあたり、ここでしっかりとFPの知識を身につけておきたいと考えている方には通信講座は有効です。

資格対策ドットコム
by ARTIS

広告リンク

3級FP技能士資格対策講座

  • 株式会社アーティスソリューションズは日本FP協会の認定教育機関です。
  • 株式会社アーティスソリューションズのeラーニングサービスは、年間約40万人にご利用されています。

\ アーティスの 3級FP技能士資格対策講座 /

資格対策ドットコム by ARTIS

FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士 3級資格取得のメリット

FP技能士 3級の資格取得には以下のようなメリットがあります。

hiro

FP技能士の資格を就職・転職に活かしたい方は、FP 3級技能士を足掛かりにして、2級 FP技能士以上を目指しましょう。

FP 3級は一生ものの資格

FP技能士の資格は一度取得してしまえば有効期限がないので、年会費や知識のアップデートが求められることがありません。また、3級 FP技能検定は難易度が非常に低く合格率も 7割以上となっています。そのため、しっかりと勉強すれば資格取得までに必要な時間も数週間から 1ヶ月程度で済むので、極めてコスパが良い資格と言えるでしょう。

自身のライフプランニングに役立つ

FP技能検定の勉強では、年金や生命保険、資産運用、税金、住宅ローン、相続・事業承継など、お金に関する幅広い知識を学ぶことができます。これらの勉強して得た知識を生かして自分自身の資金繰りなど将来のライフプランニングにも大いに役立てることができます。

投資などの資産運用が身近になる

FP技能士の試験勉強では、資産運用に役立つ内容もしっかりと学ぶことができます。債券や投資信託、株式投資など、聞いたことはあるものの細かい仕組みについてはよく分からない金融商品は多いのではないでしょうか。また外貨を用いた資産運用などについても勉強するため、世界経済についての知識も身につけることができます。

就職・転職で活かせるのは 2級以上?

一般的に、3級 FP技能検定ではその資格の難易度の低くさから資格の保有自体はあまり評価されず就職や転職で活かしづらいと言えます。しかしながら、FP技能士 3級はFP技能士 2級の受験資格になります。FP 3級技能士を足掛かりにして、金融業界や保険業界など FP資格を重視する企業への就職・転職で多少有利に働くこともあるでしょう。

PR

まとめ | FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士3級

FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士 3級の試験では、日々の生活に直結した内容が多く出題されるので、最近では株式や投資信託などの資産運用に興味がある方であったり、金融業界に勤める方以外にも学生や主婦の方などあらゆる世代に人気の資格となっております。

3級 FP技能検定
  • NPO法人日本 FP協会
    • 実務試験/資産設計提案業務
    • 合格率/概ね 75~ 85%
  • 一般社団法人金融財政事情研究会
    • 実務試験/個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務
    • 合格率/概ね 40~ 60%

試験は日本FP(ファイナンシャル・プランナーズ)協会金融財政事情研究会(きんざい)の 2つの機関のどちらかで受験するようになりますが、合格率は非常に高く、独学でも十分に合格できます。

しっかりと学習計画を立てて、一回の受験での合格を目指しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

資格対策ドットコム
by ARTIS

広告リンク

3級FP技能士資格対策講座

  • 株式会社アーティスソリューションズは日本FP協会の認定教育機関です。
  • 当社のeラーニングサービスは、年間約40万人にご利用されています。

\ アーティスの 3級FP技能士資格対策講座 /

資格対策ドットコム by ARTIS

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FP技能士1級認定
CFP®認定(日本FP協会認定)
金融業界在籍28年目
培った知識と経験を発信します!

コメント

コメントする

目次