こんにちは、ファイナンシャル・プランナーの hiro です。
「このままで本当に合格できるんだろうか、、、?」

FP2級の試験勉強を独学で進めていると、こんな不安を感じたことはありませんか?
テキストを読んでもいまいち理解できなかったり、問題集で間違えた原因がよくわからなかったり、、、独学では限界を感じることがあります。
そんなとき、頼りになるのがアガルートアカデミーの2級合格カリキュラムです。じつはこの講座、毎年圧倒的な合格率を誇ることで知られていて、たくさんの受講生が「短期間で継続・集中できた」と実感しています。
そこで今回は、独学に限界を感じた方に向けて、アガルートの通信講座がなぜ頼れる存在なのかをわかりやすく解説していきます。
- FP2級の合格を目指している
- FP2級の独学に不安がある
- 合格率が高いFP2級試験対策講座を探している
ぜひ参考にしてください。
・1級FP技能士
・CFP®認定
・金融業界在籍29年
・営業職27年経験
長年培った知識・技術・経験を基に情報発信します。


春を告げる通信
運営者 FP hiro
FP2級は独学で合格できる?難易度・合格率と実際の難しさ


FP2級は、比較的受験しやすい資格と言われる一方。実際の試験内容や出題範囲は広く、しっかりとした対策が求められます。
ここでは、FP2級試験の難易度や合格率に加えて、実際に独学で挑戦した人がつまずきやすいポイントについても詳しく解説していきます。



これから独学を始める方や、すでに勉強中だけど不安を感じている方は、ぜひ参考にしてください。
FP2級試験の難易度・合格率
試験は「学科試験」と「実技試験」で構成されています。学科は6つの分野(ライフ・リスク・金融・タックス・不動産・相続)から出題され、範囲が広いのが特徴です。実技はケーススタディ形式で、知識だけじゃなく判断力や応用力も問われます。
直近の合格率は以下のとおりです。
FP協会 | 金融財政事情研究会 | |
---|---|---|
学科試験 | 44~60% | 19~30% |
実技試験 | 48~57% | 24~62% |
合格率は約40〜50%。ほかの国家試験と比較すると高めですが、これはちゃんと勉強した人の結果。まったく対策をとらなければ当然に落ちます(-ω-)/
つまり、対策すれば合格可能だけど、独学でラクに受かるわけではない。とくに初学者や社会人には、範囲の広さと専門用語の理解がハードルになります。


独学のメリットと限界
独学の最大のメリットは、コストがかからないこと。市販のテキストや問題集だけで済むので、教材費は数千円程度。自由に勉強を進められるのも魅力です。
ただし、その自由さが裏目に出ることも、、、
- どこから手をつければいいかわからない
- この理解で合ってるか不安
- 問題が解けないとき誰にも聞けない
なんとなく理解したつもりで進めてしまうと、つまずきやすく、そのまま挫折につながるケースも少なくありません。



FP2級は範囲が広いため、演習問題の不足や理解の偏りが点数に直結します。
独学はたしかに自由に勉強できますが、想定していた以上の時間や労力がかかる場合もあります。
独学から通信講座に切り替えるタイミング
「このまま独学で大丈夫かな、、、」
そんな不安を感じ始めたら、通信講座の検討タイミングです。
- テキストを読んでも内容が頭に入らない
- 問題演習で正答率が伸びない
- 何度も同じところでつまずく
- モチベーションが続かない
- 勉強時間が確保できない
これらは、独学の限界サインかもしれません。一度、通信講座を比較してみるのがおすすめです。
通信講座なら、独学に比べて出題傾向や重要ポイントが整理されているため、時間を有効に活用できます。また、質問対応や模擬試験などのサポートも充実していることから、理解を深めながら実践力を養えます。



仕事や育児で忙しい方でも、要点を絞って効率よく学習を進められます。
広告リンク


アガルートのFP2級通信講座が選ばれる5つの理由
独学では理解が難しい箇所や、モチベーションの維持に悩むこともあるFP2級の学習。そんななか多くの受験者に支持されているのがアガルートのFP2級通信講座です。
ここでは、その理由を5つに分けてご紹介します。



FP2級対策講座選びで悩まれている方は、ぜひ参考にしてください。
圧倒的な合格率を誇るFP2級講座


アガルートのFP2級講座の直近の合格率は 91.67%(2024年5月試験 合格実績)を誇ります。
高い合格率を誇る理由は、試験傾向を徹底分析したカリキュラムにあります。過去問から導き出した頻出論点に的を絞り、重要ポイントを効率的に学習できる構成が特徴です。合格点である「6割」を確実に取るための、無駄な勉強を省いて合格に直結するテキストと解説講義が提供されています。
さらに、「実技対策講座」「過去問集」「過去問セレクト答練」などアウトプットの機会も豊富。インプットだけでなく得点力を鍛える環境が整っているため、初学者でも短期間で合格を狙えます。
短期間で継続・集中できるカリキュラム構成


アガルートの講座は、学習計画を立てやすいのも特長です。
FP試験は「ライフプランニングと資金計画」「リスク管理」「金融資産運用」「タックスプランニング」「不動産」「相続・事業承継」の6分野から出題され、範囲が広いのが特徴です。そのため、全体を網羅的に学習するのに苦労する方が多いです。
アガルートのFP試験講座は、これら広範な試験範囲をぎゅっと凝縮したカリキュラム構成で、時間の使い方に悩むことがありません。仕事や家事と両立しながらでも、無理なく学べる設計です。
また、動画講義はタブレット・スマートフォンからでも受講可能です。日々のスケジュールに組み込みやすく、途中で挫折せず、着実に学習を進められます。



動画講義は、9段階の倍速再生の機能があるため、視聴時間短縮に便利です。
自分に合った学び方を選べる「フルカリキュラム」と「ライトカリキュラム」


アガルートのFP2級通信講座では、学習スタイルやライフスタイルに合わせて「フルカリキュラム」と「ライトカリキュラム」の2つのプランが用意されています。
フルカリキュラムは、初学者や基礎からしっかり学びたい方におすすめのプラン。インプット講義からアウトプット演習「過去問セレクト答練」「不動産集中特訓講座」まで一通り網羅されているため、万全の状態で本試験に臨むことができます。質問制度も20回となっていて、独学では不安な部分をしっかりフォローしてくれます。
一方、ライトカリキュラムは、ある程度知識のある方や必要最低限で効率的に合格を目指したい方に向けたプラン。費用が抑えられているため、コスパ重視の方にも選ばれています。
どちらのプランも、アガルートならではの分かりやすい講義と合格に直結するカリキュラム設計が魅力です。自分に合ったスタイルで、ムダなく確実に合格を目指せます。
>>>アガルートアカデミー【公式】2級合格カリキュラム/フル
>>>アガルートアカデミー【公式】2級合格カリキュラム/ライト
無料体験!講義動画とテキストサンプルで学習イメージが掴める


アガルートのFP2級通信講座では、無料体験として講義動画とテキストサンプルが提供されています。受講を検討している方にとって、実際の講義の雰囲気や教材の分かりやすさを事前に確認できるのは大きな安心材料です。
特に通信講座は、講師の話し方やスライドの構成、テキストの読みやすさなどが自分に合うかどうかが重要。アガルートでは、本講座と同じクオリティの実際の講義映像が視聴できるため、購入前にしっかりと学習イメージを掴むことができます。
また、テキストサンプルもPDF形式で閲覧可能。ほかの講座と迷っている方は、まずこの無料体験を試してみるのがおすすめです。



費用は一切かからず登録も簡単なので、気軽にアガルートの講座を体感できます。
\ FP技能検定講座を20日間無料体験 /
合格で全額返金または1万円進呈!モチベーションが続く特典制度


アガルートのFP2級通信講座には、「合格特典」が用意されています。受講後、見事FP2級試験に合格すると、なんと『受講料の全額返金』または『1万円のお祝い金』のいずれかを選ぶことができるのです。
【特典1】支払金額全額返金 | 【特典2】お祝い金進呈 |
---|---|
全額返金 | お祝い金1万円 |
①合格通知書データの提出 ②合格体験記の提出 ③合格者インタビューへの出演 | ①合格通知書データの提出 ②合格体験記の提出 |



目標に向かって頑張るモチベーションにつながりますね!
\ 人気の2級合格カリキュラム /
会員数21万人突破!
実際にアガルート通信講座でFP2級に合格した人の声
独学ではなかなか成果が出ずに悩んでいた方々が、アガルートの通信講座を利用することで見事FP2級に合格しています。
ここでは、実際にアガルートを選んで合格を勝ち取った受講生たちのリアルな声をご紹介します。学習のモチベーションが続かない、理解が浅いと感じている方は、きっと共感できる体験談が見つかるはずです。
実際にアガルートでFP2級に合格した人の声
アガルートアカデミー【公式】サイトでは、「合格者の声」が掲載されています。
不動産と資産運用のスペシャリストを目指し受験!
講義は1.5倍速、2倍速などで視聴することも可能なので繰り返し視聴した部分は2回目、3回目などは倍速で復習したりすることにより、短い時間で多くの学習をすることが出来て非常に助かりました。合格に特化した作りだったと思います。
アガルートアカデミー【公式】ファイナンシャルプランナー(FP)合格者の声 より引用
オンライン講座で効率よくインプットしアウトプットに時間をかけたかった
今回FP2級を勉強したうえで大事だと感じ今後にも生かせると思ったことはインプット(テキストやオンライン講座)とアウトプット(過去問)を交互にすることで問題の理解度を深めるとともに苦手な箇所が目に見えてわかる事でした。
アガルートアカデミー【公式】ファイナンシャルプランナー(FP)合格者の声 より引用
隙間時間を活用して育児しながら合格!
育児との両立で時間に制約がある為、勉強時間がしっかり確保できる時間と出来ない場合で分けてスケジューリングしていました。
アガルートアカデミー【公式】ファイナンシャルプランナー(FP)合格者の声 より引用
1日1分野でコツコツ学習!短期合格達成
講義を見ながら一通り流し、講義を見終わったら講義で見た同じ問題をもう一度(講義を思い出しながら)読んでいました。
アガルートアカデミー【公式】ファイナンシャルプランナー(FP)合格者の声 より引用



受講されたみなさん、インプットとアウトプットを繰り返すことで、効率的に学習を進められています。
広告リンク


X(旧Twitter)の口コミ・評判
X(旧Twitter)でも、たくさんの評価・レビューが投稿されています。
アガルートの何がいいってくっそ内容濃い上、合格率30%なのに、合格すると全額返金されるところなんすよ。他社は知りませんが🤦🏻♀️
— ただのじた坊 (@sr_obenkyo23) October 2, 2025
最初は、テキストの構成が理解できなかったけど、慣れたらめっちゃ分かりやすい。講義も分かりやすい。
— 素面の酔っぱらい🍺かず (@shikakufightaka) February 8, 2024
アガルートのFP講座
※回者ではございません
自分のFP2級受験用にはアガルートをポチりました。
— ゆり🌼宅建応援ブログ🌼 (@r_e_syndrome) November 8, 2023
独学でもいけそうだなぁと思いつつも、やっぱり全額返金はモチベ維持のためにも効力絶大とみた😇✨
絶対返金してもらえるように頑張る💪
1月目標だけど、産後の具合と育児次第では最悪5月合格で😇 pic.twitter.com/hOV4Pb0MsX
3月12日 FP2級試験72日前の記録 勉強時間3h15m
— ERIKA@資格取得勉強垢 (@erika_linkstudy) March 12, 2022
アガルートさんから1月試験の過去問テキスト届いたので学科も実技も解いてみたところちょうど8割程度の正答率📝実技も少なく見繕っても7割は取れてるっしょ…何度やっても給与の税額計算分からないのでここは潔く捨てようと思う😇 pic.twitter.com/3ogE9tvrCA



合格特典である「受講料の全額返金」をモチベーションに励んでいる方が多かったです!
\ 人気の2級合格カリキュラム /
会員数21万人突破!
まとめ|独学に限界を感じたら、アガルートで合格を目指そう


FP2級は独学でも挑戦可能な資格ではありますが、途中で挫折してしまう方も多いです。試験範囲の広さや専門用語の難しさに戸惑い、モチベーションを保てなくなるケースも少なくありません。
そんなときに頼れるのが、アガルートの通信講座です。合格率91.67%(2024年5月試験 合格実績)を誇る合格に直結するカリキュラム。独学で行き詰まりを感じているなら、学習のスタイルを変えることが合格への近道になるかもしれません。



「独学ではもう限界かも、、、」と感じた方は、アガルートの通信講座で着実にFP2級合格を目指してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント